お便りをお待ちします!
info@f-smileclub.com

2010年07月10日(土) 南大阪デイスコン交流大会 12:00〜 堺市福祉会館 4市 松原市(6チーム)、堺市(9チーム)、和泉市(6チーム)、泉州(3チーム)計24チームが4コートに分れて行われました。前半予選は各コート総当りで各コート1位と2位、各コート2チーム、計8チームが決勝トーナメントに進出、その中に松原市3チームが残り、1位(スマイル2)、2位(和泉市)、3位(スマイル3)、4位(三宅ローズ会)と松原市が大活躍し一躍有名になりトロフイと商品をゲットしました。次回は4市でローテーションしますので松原市で実施される日もきます。更に技術を磨き来年も連覇に向けて練習します。
2010年07月09日(金) 第5回 防犯教室 19:00〜 市役所8F 松原警察署生活安全課少年係警部補 前田善雅さんにより子供の安全確保について、又大麻薬物の怖さ、青少年のタバコから大麻薬物へと深入りして行くケースが多いとの事。何事も入り口、キッカケ、出会いから反社会的な方向にのめりこむ事が多い。これらの入り口、キッカケ、出会いを良い関係、良い方向へ舵をきるとすばらしい人生が待っている。善悪、裏表の関係、その先に何があるかを子供達に教える事が大人の使命と思います。「地域の子供は地域で守り育てる」と言う地域全体で思いを共有し安全安心の為、地域の子供からお年寄り迄の様々な繋がり、ネットワークづくりの大切さを感じました。
2010年07月04日(日) FSCの第3回デイスコン大会 天南小 小学生が中心でしたが、3人1組、12チーム参加、回数を重ねる度に参加人数も徐々に増えてきている。優勝チームにはマクド券が渡され、競技する事で一生懸命になる姿と目や顔が生き生きしている。継続する事の大切さを実感する。次回は大人の大会と合わせて募集し更にデイスコンが一般に広がる事を願っている。
2010年07月03日(土) 七夕祭り 9:00〜 天北小 当日は体育館では卓球教室が行われておりましたが、体育館内の一部を使って、コヨリを折り、願い事を書き、竹笹にくくりつけて何とか終了する事が出来ました。子供たちの純粋な気持ち、無垢な気持ち、小生の小学校時代の事を思い出した一瞬でした。雨で外を使えずスポーツ体験は中止となりました。
2010年07月01日(木) 社会を明るくする運動 9:00〜 市役所玄関前 戦後より始まり60年の歴史ある全国の取り組み、社会を明るくする運動に市長をはじめ多くの団体が参加して盛大に行われ、セレモニー終了後市内4駅に分れてテイッシュ配布して啓蒙活動をした。天北小の七夕祭り(7/3)が為、竹笹とりに奈良県大和郡山まで行き持参後、天北小の池に竹笹を水につけて枯れるのを防ぐ。
2010年06月27日(日) 3校統一クリンキャンペン 9:00〜 3校がニ中、天南小、天北小に分かれて、それぞれの学校使用団体による清掃日。日ごろお世話になっている小中学校を6月と12月、年2回実施している。学校を核とした地域との繋がりと信頼関係を保つ為にも「ギブ&テイク」を今後とも継続して事が大事、又団体間の繋がり、個人個人の繋がりも生まれコミュニテイが広がって行けば、明るい地域、街づくり、子供からお年寄り迄が安心、安全できるネットワークが自然と出来ていくと確信している。
2010年06月21日(月) デイスコンの無料体験の指導 9:00〜 森之宮ゲンキープ 初めての体験者、数回している体験者に指導する為、森之宮へ出向く。参加人数40名毎週土曜日にも無料体験を実施しています。興味のある方は是非体験しに出かけて下さい。インストラクターの認定を受ける事も出来ます。「ふれあいスマイルクラブ」に現在3名のインストラクターがいます。更に受講する人が増えれば大会も充実して行く事でしょう。是非チャレンジをして下さい。
2010年06月20日(日) FSC定例の卓球とデイスコンの練習 9:00〜 天北小 現在は大人が中心ですが、更に卓球、デイスコンの仲間を増やし子供からお年寄り迄ガ楽しみ、交流しあえる環境ができれば嬉しい。仲間を増やす努力、人から人へ繋がって行くネットワークづくりも大切だと思う。
2010年06月19日(土) 天北小放課後土曜こども体験活動 9:00〜 天北小 当日は雨天の為、ソフトボールはなし、体育館でバドミントン、ランチルームで英会話と低学年、高学年に分かれて楽しいひと時を過ごせた。
2010年06月13日(日) 拳心会の昇級審査 10:00〜 京都道場
当日はFSCのソフトバレー大会と重なり、ソフトバレー大会には参加できませんでした。スタッフの皆さんご苦労様でした。FSCの様々な教室、大会、体験、その他イベントを継続して実施しながら地域に認知、浸透していきます。今後ともスタッフ一同協力しあい、又他団体の協力も得ながら取り組みたいものです。さて、拳心会の昇級審査に天美道場から4名参加、保護者、指導者も含め、当日8:00に天美北小に集合し京都へと向かう。今年から審査員7名により5種目をそれぞれ数値化し合計点数にて、2階級、1階級、保留とに審査員で競技し決定する。当天美道場4名いずれも1階級しか進級できませんでしたが、努力次第では2階級昇進も夢ではないと痛感すると同時に、指導するに当たり、習う人達の気持ち意欲が前向きであるか否かも大きなファクターでもある。
2010年06月10日(木) 咲くやこの花館に夫婦と家内の母親(満92歳)をつれてお花を見に行きました。外国産、国内産と本当に珍しい花、見た事のない花がほとんどでした。弁当を食べながらきれいな花を見ていると何となく気持ちが癒される1日となりました。夜は空手がありますので16時までにはかえりました。これもチョットした親孝行? でした。
2010年06月06日(日) 道夢館にて第2回デイスコン大会が開催されました。3人1組、24チーム集まりました。4コートをA班(12チーム),B班(12チーム)に分けてリーグ戦をする。A班(4チーム).B班(4チーム)を選びトーナメント戦で1位〜3位を決める。我がふれあいスマイルクラブも3チーム出場し3チーム共決勝トーナメントに進み、スマイル2 が見事優勝しました。図書券1000円×3枚ゲット。
2010年06月04日(金) 青指支部会 天南小ランチルームにて @ AED研修に参加しませんか? 人命救助に感心を!7・4(日)9:30〜12:30 松原消防署4F 参加する人は申込みをして下さい。
A 青少年環境整備啓発活動 7・2(金)19:30〜 河内天美駅前ロータリー集合して校区内を巡回
B 夏祭り巡視 布忍神社(7/12〜13)20:00現地集合  2中は7/13天美許曽神社(7/16〜17)8:00現地集合 2中は7/16
C 天南小、天北小の放課後土曜子供体験活動に参加協力を!
    6/13(土)9:00〜 両校ともあります。
    6/19(土)9:00〜 両校とも有ります。
   (注)時間のある方は毎週両校を除いて見て下さい。
2010年06月03日(木) 天北小3年生全員【55名】と地域と私。私がボランテイア に関わり、40歳位から町会の幹事役で荘園会館を建てる為、寄付を集める手伝いがキッカケでした。以後、当時の町会長より青少年指導員の推薦を受け現在に至る迄、様々なボランテイアをさせて頂きました。私の人生にとりまして多くの人との関わりにより元気と財産を頂き感謝の日々です。子供たちにも人間関係の大切さ、思いやり、助け合い、支えあい、それぞれの違いを認めた上で、みんなで協力しあいながらクラスの仲間として分け隔てなくお付き合いする事や人は皆、良いところを持っているから学ぶ事がある事などを話しました。又前日、飲み屋さんで「生きた沢がに」をから揚げして食べるつもりでしたが、明日の子供たちとの話する時、持って行こうと考え、佐賀県でとれた(かにさん)ですと紹介しますと見た事ないとか、大和川にもいるのかと質問、興味深深でした。校長先生にPCのインターネットより(沢がに)の餌を探して頂きましたが、きれいな川、きれいな水でしか生息できない為、川、岩のりは手に入らず、煮干が良いとか子供たちに育ててみると尋ねると育てたいと言うので6匹をプラスチックの容器に入れて渡してきました。昨夜、から揚げで食べていたら「沢がに」の命は昨日で終わりその後何日生きたかは聞いていません。どうなったか聞いてみます。
2010年06月01日(火)〜02日(水) 会社のOB7名で大阪池田の不死王閣に1泊2日の日程でいきました。近くでゆっくりしようとの提案があり久しぶりの再開、話も弾み、宴会、カラオケと時間の経つのをしばし忘れた初日でした。近くの川にはホタルが飛び交うらしく私の行った日は季節的に少し早かったのか? 見る事が出来ませんでした。
2010年05月31日(月) 久しぶりのボーリングに家内とラウンドワンに行く。正月には家族、兄弟一党が集まり血縁を温めています。成績はともかく夫婦間のコミユニケーションでご機嫌伺い。外出が多いので点数をかせぐなど、家庭内の地震をマグニチュウド1〜2位に抑える事が中々難しい時もある波風立てずに残り少ない時間を過ごしたいものです。
2010年05月28日(金) 大阪駅近くのアクテイ大阪にて、同窓会の幹事会を開いた。この秋に同窓会を企画する為、一つの案として大極殿の見学に行ってきました。遷都1300年祭の大極殿では、様々な祭り事がなされていたと説明を聞きながらこの時代の私の先祖は何をしていただろうか?タイムスリップ、私の先祖も系図をさかのぼれば祭り事に携わっていた人もいたのでは?とロマンみたいな気持ちにチヨッピリなったひと時でした。広大な敷地面積、何んと甲子園が36ケ入るとの事。驚きでした。
2010年05月27日(木) 松原市役所8Fにて
青少年関係団体(学識経験者、青少年関係団体、青少年関係機関)による「松原市青少年対策会議」が開催されました。今の青少年を取り巻く環境は私達の青少年時代と違い大きく変わってきています。振り返って見ますと、いじめ、万引き、不登校、喧嘩などは多少ありましたが、殆んどが先生や親の躾が厳しく人様に迷惑をかけるのだけはするなが、口癖でしたので1回現場で見つかったり、他人の通報で先生や親の耳にすぐ入り、その場で叱られ反省をして殆んどの人は再犯はない。警察の世話になる人は青少年ではなかった。最近は自己中心的な人が増えて、携帯、パソコン、インターネットなどプログでの書き込みもあり、IT化がもたらすスピーデイな情報収集、生活の一部として便利な反面、陰湿で青少年に悪影響を及ぼし犯罪に染まって行く子供たちもいる事も事実です。現在、児童の登下校時に地域で見守り隊が活躍されていますが、住んでいる地域の全ての人たちも「地域の子供は地域で守り育てる」意識を持ち行動に移す事を強く感じました。
2010年05月26日(水) 5月25日に松原人権啓発推進協議会の総会に出席、人が生きて行く為の様々な権利がありますが、現代社会の病理のひとつ幼児子供からお年寄り迄虐待や命を奪う事件が後を立たない又何の因果もないただ誰でも殺したいと殺傷する。何とも変な世の中になったもんだ。これからは社会が悪い、誰々が悪いと言うだけでは解決しない。地域の皆さんが様々な問題課題を共有し一人ひとりの問題として連携して取り組まなければいけないと改めて感じた1日でした。
2010年05月20日(木) 今年の正月に佐久間家第1回ボ-リング大会を行いました。初の大会とあって佐久間家20名で家族の絆を感じました。ボ-リングは年に2〜3回しか行かないのですが、昨日は久しぶりに張り切りました。いつもは3ゲームするのですが、昨日は家内と、倍の6ゲームもしました。客も少なく貸切みたいでした。はずかしい点数でしたが、楽しい一時を過ごす事が出来ました。
2010年05月18日(火) 先日まで田舎でゆっくりした分のツケが回り、5/17迄多忙な毎日でした。天北フェスタの掲示板に貼ったチラシは全て5/17に撤去しました。今日からは普段の生活に戻れそうです。
2010年05月13日(木) 5月16日の天北祭りの天気が気になる中、様々な準備に気を使う。当日の出店物の在庫の確認、不足分の手配。今日は朝から動き出しす。在庫確認、新規買い物に走り回る1日となりそう。
2010年05月05日(水) 5月5日に帰阪の為、鹿児島の鴨池港より垂水港へ行くまで、待機中、毎日のように桜島から噴煙が上がり、その灰が道路や車上に堆積し灰色一色で洗濯物は干せず、車が走ると灰がまきあがり、マスクがないと呼吸するのに大変と言った所。本当に天災は防ぎ用がない。人間のする事はチッポケな事だな-と改めて感じた一時でした。
2010年05月04日(火) 5月2日午前中に中指宿スポ-ツクラブを訪問。午後より枕崎きばらん海クラブとの情報交換をしました。中指宿は8年目でかなり充実している。枕崎は我々と同じ2年目で勉強中の感が致しました。毎日野や畑でのんびりと鳥の鳴き声を聞きながら充電しています。帰阪したら色々とする事があり、いっぺんに環境が変わって我に戻る日ももうすぐです。
2010年04月25日(日) 4/23までに大阪の仕事を終え、南港より24日の早朝まで、のんびりと船旅を楽しみながら弟と幼少の頃の苦楽の話しをしながら一夜を過ごし、充電期間に入りました。帰省後は2年ぶりの布団干した後の気持ち良さ太陽の恵みに感謝、改めて地上での全ての関わり、出会い、宇宙からの恵みに感謝、感謝でした。今後とも自分の夢を少しでも叶えたい。又これまで生かされてきた過去を振り返えり出会った人達、支えてくれた、多くの方々に感謝する1日となりました。24日早朝、鶯のホ-ホケキョの昔懐かしい、ど田舎を満喫していま〜す。
2010年04月14日(水) 田舎の指宿より挙式出席の為、従兄弟が来阪し久し振りに生の声を聞く事が出来て情報交換が出来て楽しい一時を過ごした。田舎は大阪より高齢化が進み、病院行き、買い物もままならぬ人もいるそうな、お年寄りの居場所がだんだんと狭まって来ている。今後益々、田舎のみならず大阪でも孤独死が報じられるなど、支え合う社会づくりが急務だと感じた面会でした。
2010年04月12日(月) 昔の人は三寒四温と良く言った言葉を思いだす。温度差の激しい日々は小生、年寄りにはちょっと応えます。昨日からの雨で今年の桜も終わりかな? 葉桜が目立ってきています。満開が見られるのは来年。一年が早い。その分年齢を重ねている事も又実感。
2010年04月06日(火) 家内の親を誘って天美西の浄水場の桜、花見に出かける。平日で人は少なく、のんびり、ゆっくり、心地よい風の中、美味しい弁当を食べました。泡が無くチョッピリ寂しさを感じながら、クルマ椅子、障害者、初老夫婦のなかむつましい風景など、幼少時代から現在の自分、そうしてこれからの自分の姿を想像させられた1日でした。
2010年04月04日(日) 大阪市空手道選手権に天北小より2名参加しました。結果は1人は1回戦敗退。1人は2回戦で敗退しましたが少子化で会員数 10名の中で2名参加出来た事と技術的には未熟な所も多々あるものの、子供たちには大きな体験とある程度の自信も感じとったのではと思います。やはり子供たちには夢を持たせる(ふれあいスマイルクラブ)に役員スタッフみんなで設立時の理念、目的、主旨に沿って関わりましょう。
2010年03月30日(火) 友人6人と3/30天王寺公園へ花見に出かける。風も弱く5分咲位でしょうか? あちこちで花見を楽しんでいて春まじかと言う感じ、子供たち、親子づれは動物園へと流れ、それぞれの目的を持った人びと、花見の本番は4/4の日曜日頃でしょうか?三寒四温を重ね本格的な春はもうすぐ。四季を感じる1日でした。
2010年03月29日(月) 平成21年度末を迎えて、(ふれあいスマイルクラブ)の役員スタッフの皆さんも公私共に多忙な時期を迎えておられる事でしょう。一年を振り返り、年間の事業、役員スタッフの協力のもと無事に終了する事が出来てホットしています。又課題も沢山みつかり、次年度に向け更に進歩内容にすべく、頑張りたい。本当にお疲れ様でした。
2010年03月20日(土) 天北小元気スマイルの事業も平成19年度〜平成21年度迄の3年間が今月で終了します。最後の青指担当のGGを含め無事終わりました。
2010年03月19日(金) FSCの臨時会議がありました。個々人がそれぞれ思っている事をだして頂き、忌憚のない情報交換が出来て有意義な会議だったと思います。今後共、前向きな議論をしながら地域の為、クラブ発展の為、知恵を出し合って行きたいと思います。
2010年03月17日(水) 今日は歯医者に行く、年齢と共に歯も減り、上顎がとうとう総入れ歯となりました。お年寄りを労ってね3月18日 今日は天北小の卒業式55名我々の時代は1クラス分ですね!少子化を実感した1日でした。午後から彼岸入りで墓参りをしました。父母、先祖へ報告する事いろいろ。落ち着き、癒やしの一ときでした。
2010年03月16日(火) 天美北小の教頭からTELあり体育館の倉庫の鍵がつぶれた為新しい鍵に取り替えた旨、連絡あり。施設開放、学校使用団体、卒業後3月19日から影響がでるので合鍵づくりにコーナンに行き15ケ製作して各団体へ配布する。
2010年03月15日(月) 誰でも自分の健康については感心を払っていると思います。今日も健康体感に出かける。インストラクターの話を聞いているだけで楽しい。時間は30分間。ボケの話を聞く。 症状として→@だらしなくなる。A着たきりで、あまり清潔感に無頓着。Bつまらないものを集めだす。C同じ事を何回も言う。D物とお金に執着する。Eコミユニテイ不足、人との接触不足。F趣味が少なくあらゆる物に興味を示さない。G性格がきっちりしている。 私もいくつかある少々ヤバクなってきたかなー?
2010年03月14日(日) この日も天北小を訪問、グラウンドの芝生も春が近づいている事を伺わせると共に芽が着実に緑化しつつある。昨年6月26日に芝生の根っこからまいた事を思い出した。 児童、先生、保護者、地域の団体、市会議員さんも参加して植えました芝が最初の冬を越し、緑がチラチラと見えてきたのは嬉しい。すべてが春を待ち望んでいる様に思えた一日でした。
2010年03月13日(土) 天美北小学校が卒業式準備の為、3月1日〜3月18日迄、体育館が使用不可の為、地域の大人たちの出入りが無く、若干の寂しさを感じた。 寒暖の差が大きかった今年の春が待ち遠しい。桜の開花も気になる!又卒業式(3/18)入学式(4/7)と着実に自然も人も時間も動いている。その分小生も年を重ねている事を実感する。
2010年03月12日(木)  松原第二中学校の卒業式に出席した。年々おとなしい卒業式になって来ている事を実感する。少子化でピーク時全体1800人近い中学生がおり、600人の卒業生がいた。今年度は168名と3分の1と、如何に少子化が進んでいるかが分る1日でした。
午後からは三宅公民館でデイスコンの定例会があり女性のお年寄りの元気パワーには、いつも圧倒される。ゲーム中は笑顔、笑い、ジョークあり2時間があっという間に過ぎた一日でした。子供たちとの関わりも大事ですが、お年寄りとの関わりも大事。地域社会全体のコミュニテイづくりには多くの人たちが関わる事を痛感する。「ふれあいスマイルクラブ」も子供からお年寄り迄を受け入れる居場所をつくる事が最大の使命である。
2010年03月10日(水)  JA生体電子体感で3大成人病(癌、心臓病、脳卒中)。20年度癌で亡くなった人(343千人)、心臓病(182千人)、脳卒中(127千人)、その他の病気、交通事故、自殺、火事、水海山の自然事故、事件全体で約35万人超、年間の死亡者は約100万人超だそうだ。如何に3大生活習慣病で亡くなる人が多いかがわかる。全体の約7割近い人が亡くなっている事が分る。
2010年03月09日(火)  JA生体電子体感での話し、高齢化と共に認知症が国で認定されている数はH16年度(130万人)、H20年度(210万人)と年間20万人づつ増えているそうだ。アルツファイマーは病気で糖尿病、動脈硬化から老化が進みボケが進むそうだ。65歳以上6000人を対象に10年間調査した結果、3割(1800人)が認識能力が低下している事が判明したそうだ。
2010年03月07日(日)  青指協のスポーツフェステイバルがあり、小学生はドッジボール大会、中学生はデイスコン大会を各16チームで実施する。300余名の選手とスタッフ50名の参加ありました。2中校区の成績はドッジボールは3位までに入れず、デイスコンは準優勝で表彰される。
2010年03月05日(金)  家内の母親を3泊4日(5日〜8日)自宅で預かる。5日はお年寄りが一番落ち着く所、神社仏閣(一心寺)へ連れて行く。今は無き連れ合いの納骨がある場所でのある。おしゃべりする良い機会でもあった。
2010年03月03日(水)  デイスコン指導に松原市立第6中学校へ行く。参加者10名。21年度と22年度3校のP会長と情報交換をする。主旨は子供たちとの各種事業について、子供と一番近い年齢の保護者はPTAであり、青指やFSCのスタッフもいずれ高齢化してくる。情熱ある指導者の循環サークルをつくる任意の流れをつくり、学校事業、地域協事業、青指事業、その他の事業の応援団として地域に協力頂ける人たちのネットワークをつくる事への意見交換をする。愛称についても話し合った。FSCのスタッフ会議でも募集する。
2010年03月02日(火)  第16回 FSCスタッフ会議を開催するも、5名の出席で過去一番少ない会議だった。 年度末の月で多忙なスタッフの姿が想像できるひと時でした。 議題内容 1.の推進状況について
2.H21年度 Toto及びFSCの事業報告、会計報告の準備
3.小学生の会員募集について
4.埼玉県クラブアドバイザーからの提案について
5.傷害保険、賠償保険加入について
6.既存団体の加入について
7.スポンサー探しについて
8.H21年度の反省と課題について
9.H21年度の決算総会について

2010年03月01日(月)  JA主催の健康体感(生体電子)に参加する。人間の最大のストレスは @連れ合い(夫婦いずれか)の死 A離婚 B親、親族の死 C借金 D病気 E人間関係 Fその他色々、様々ある。人はみんなストレスを避けて生きる事は出来ない。人間は日の出と共に起きて、日没と共に寝る。つまり早寝早起きは、昔から我々子供の頃から祖父祖母、父母から言われてきた言葉を思い出しました。現代は24時間社会でストレスは誰でもが持っているので気にはしていなかったが、出来るだけストレスを溜めない努力が必要と「わかっちゃいるけどやめられない」という感じです。
2010年02月28日(日)  バンクーバー冬季オリンピックテレビ観戦。開催中、様々な競技をテレビで見て全国の人々がテレビを通じて感動した事でしょう。全世界各地で、それぞれの国が応援する気持ちはいずこも同じ、感動を与え喜び合う、負けて残念、良くやったと皆さんの評価もいろいろだと思います。4年間努力し厳しい練習に耐え1日で結果がでるプレッシャーは凡人では分らないところだと思います。日本人の活躍もフィギアースケート、カーリング他、すばらしいものがありました。日本人を応援をするのは当たり前、しかし他国のすばらしい演技には拍手を送り評価する。次の開催地ソチに向け気持ちも新たに闘志を燃やす過酷な選手達。この壁を越える猛練習がすぐ始まる事でしょう。大変! 大変! 大変! われわれには、この重圧は理解できない部分だと思います。「ふれあいスマイルクラブ」も夢の夢又夢ですが、オリンピック選手となり、幼少時代に「ふれあいスマイルクラブ」にいた事があるよ? と言う人が現われる日を又夢見る。

「何事も 夢は大きく 先を見る」
2010年02月27日(土)  大阪府デイスコン大会に参加。各市から60チーム参加、松原から3チーム参加するも残念ながらトーナメントには残れませんでした。各チーム前半4試合はリーグ戦、後半ベスト16からはトーナメント戦で行われました。結果は優勝(         )、準優勝(          )3位(         )。次には表彰される様、チーム別に練習を積み技術面、作戦面、精神面を強化し今度こそはと誓う松原チームでした。平成22年度(2010)「ふれあいスマイルクラブ」でも年3回計画があり、松原市でも下記計画をしています。できれば子供も部、大人の部に分けて又親子ファミリーでの大会も一考か?
 @「ふれあいスマイルクラブ」の大会は 4月、9月、12月に実施予定、子供大人を問わず案内します。参加を待っています。
 A6月6日(日) 松原市デスコン協会主催の第2回 デスコン大会が童夢館で予定。
 B7月10日(土)4市合同デスコン大会(松原、堺、和泉、泉佐野)堺市福祉会館で予定。後日、案内をしますので申し込み下さい。
 C各校区でも放課後土曜子供体験活動を通じてデスコン体験が実施される事と思います。
 D松原市青指協でも毎年2〜3月に松原市全体の大会が予定されています。
 ★今後参加、体験する機会が多く持たれる事でしょう。その節は是非ご参加下さい。

「競技で 勝ちたい気持ち 結果待つ」
2010年02月21日(日)  新中1交流ドッジボール体験に参加。今年の4月より中1(現6年生)、天北小、天南小の児童が2中に集まり,初顔合わせの機会を持ち、混合してチームをつくり学校対抗でなくバラバラのチームとする事で知らない人同士、否が応でも会話する、声をかけるキッカケづくりを意図的に企画する。最初はいやな顔、顔を見合わせる姿を見ていると余り気持ちが乗らない事が分る。しかし、無理やりチーム分けが進むにつれて諦めムード、しゃーないかと、しぶしぶ動く児童たち先生、地域協の役員もチームに加わつた影響もあり、和気藹々、緊張も和らぎ笑顔も出てきて楽しくやっていた。中学校へ入ってから小学校が異なれば、ちょっとした事でトラブル。早く気づかないと大きな傷害へと発展する事もあり得る。このような事態にならない為にも入学前から顔を知っておく事は非常に良い事だと思います。可能な限り小学校での双方の出会いの場を持つ事が中学生活に良い雰囲気をもたらす。

「初顔で 勇気をだして 声かける」
2010年02月16日(火)  2月14日に天美北小学校のランチルームを使って「医療講演会」を行いました。
 テーマは「生活習慣病について」で、講師は徳洲会病院の守屋先生に行っていただきました。
 実は今回は第2回目の講演会だったのですが、第1回目の際は、スタッフを合わせても5名の参加しかなく、本当に申し訳なく恐縮をしておりました。
 しかし今回の参加は50名となり、テーマによりこんなにも地域の方々の関心の度合いが随分違うんだなーと改めて感じました。
 参加者の年代は60〜70歳代の高齢者の方々で、立ったり座ったりの手足の運動、小道具を使っての体の動かし方やストレッチ、健康維持の基本の徒歩という事から正しいウォーキングの基本(手足の動かし方等)と参加者の取り組み方がとても熱心だったのが印象的でした。
 今回の講演会は無料だった事と、トン汁を食べていただいて、お土産にパンとお茶とタオルとティッシュと結構盛りだくさんだったので、参加者の方全員が晴れ晴れと笑顔だったのも印象的でした。
 その後に何人かがスマイル卓球にも参加され、PRできたとホッとしました。
 これからのイベイト企画として、子供対象、大人対象、お年寄り対象、にこだわらず、いろんな世代がからんだ複合型のイベントになるのも賑やかで良いと思いました。
2010年02月14日(日)  第4回「ふれあいスマイルクラブ」主催、ドッジボール大会を開催。全参加チームがチームを作ってエントリーするのが基本ですが、作ってきているチームもあれば、数人のグループ又は単独で参加している人もおりバラバラでチーム分けが大変。時間もかかる。ようやく高学年と低学年に分かれてチーム編成が完了。子供たちの我がまま、好き嫌いを言う人が多い。少子化や、団体の組織に入っていない人が多く、又人の話は聞かず、自分の意見のみ通そうとする。相手の気持ちや相手が傷つく事を理解できない人が多い様に感じました。しかし、一旦試合に入ると真剣そのもの、一生懸命さがひしひしと伝わってくる。やはり集中し汗を流しながら試合している姿は気持ちがいいし、子供から元気を貰う。ルールも最初はファールが多かったが、ルールの大切さが徐々に身につき、終盤に来て試合らしい流れになってきた。次回の大会では今回参加した児童が自チームのメンバーへ注意する姿が見られるかも!!楽しみです。22年度は4回の大会を計画している。いつの時代も子供が元気でなければ、明るい元気な地域は有り得ない。一方お年よりも元気でなければ本当の明るい元気な地域にはならないと思います。

「家にいず 仲間づくりに まず一歩」
2010年02月07日(日)  大阪府ドッジボール協会のルール研修に参加(8名)。日本ドッジボール協会の正式ルールを午前中は座学で、午後からは子供たちの参加を頂き実技実地の講習、指導を受ける。代わるがわる主審、副審、線審と始めてする公式審判の重要性、試合の流れ、反則時の即笛吹き、手での合図と中々難しい。すぐ身体が反応しない。アッと言う間の1日が過ぎた。今後は学校、地域で行う大会に生かせる様、頑張りたい。又他の種目の研修、講習、インストラクター取得など社会に活かせる様、多くの参加者が他の種目も取得する事を望む。

「ルール学び 地域で活かす 資格かな」
2010年02月06日(土) 連携、誘いあい、支えあい、声かけて仲間づくり、温かい温泉(ふれあいスマイルクラブ)で癒やしを求めて心身の洗濯をして元気を貰う居場所(ふれあいスマイルクラブ)へいらっしゃい!!
2010年01月31日(日)  2中校区地域協主催、天南小フェスタ(文化交流)に参加。セレモニーからモンゴル文化に触れる馬頭琴演奏、テレビでしか見た事が無かったが、近くで見る。生で聞くと中々風流なものでした。他国の文化に触れる機会があり、大変良かったとおもいました。各種スポーツ文化体験、子供たちも楽しそうに様々な種目を回りながら、おしゃべりしながら勉強の事も忘れて何の悩みも無さそうに、はしゃいでいる姿はやはり無邪気なこども、地域の大人として子供たちの為に何が出来るかを考え、子供の純粋な心が傷つかない様な大人の背中を見せたいものです。今後も、より多くの子供たちと出会える機会、顔と名前が一致しどこで合っても挨拶が交わせる様になればハッピーな事である。

「参加する 子供の笑顔 元気わく」
2010年01月23日(土)  三宅小のフェスタ放課後土曜子供体験活動に参加(デスコン指導)。他校のフェスタに参加して大勢のこども、先生、地域の各種団体参加の多いのに驚いた。4中のプラバンの演奏からセレモニーが始まり各種スポーツ、文化系の種目多数が所狭しと、人又人どこからきたのかと思う位い参加者が多かった。土曜日にも関わらず保護者、地域各種団体の協力人数の多さが印象的だった。

「我が校区 他の校区みて また燃える」
2010年01月18日(月)  JA主催健康体感に無料参加しています。現在も土日を除く日に開催中。厚生労働省が認めている(頭痛、肩こり、慢性便秘、不眠症)に効果がある根本治療(人間の治癒力回復)病院などに医療機器として設置しているものと同じ機器を使用している。1分間に3600回振動する生体電子を20分(72000回の振動)を流す事で、20歳位から生活習慣で血液は酸化して行き自律神経の異常や毛細血管がつまりやすくなってくるそうです。この様に酸化している血液を弱アルカリへ戻す為に医療機器を使用(交流9000Vで波形A,波形B,波形C,波形Dの4種類の波形)を毎日変えて繰り返えして流す事で弱アルカリの血液へ戻す効果がある。結果的に若返る事につながり、様々な体調の異変から開放される様になる。運動を兼ねて自宅から歩いて8000歩〜12000歩を歩いている。さくらではなく参加者一人ひとりから様々な変化の報告がされる中で最も多いのが、@良く眠れる A便秘がなくなった B爪が良く伸びる C足のかかとがツルツルになった D体が軽くなった E肩こりが楽になった F血圧が下がってきた G腰痛が楽になった H膝の痛みがなくなってきた Iオナラが良く出る様になった Jその他多数、色々な報告がありました。

「健康は 己の意識 変えること」
2010年01月17日(日)  新春Gゴルフ大会(個人戦)実施。正月気分も未だ残るこの寒い時期、老人会を対象にGゴルフ大会を実施しました。3コートを全員(60名)が参加して競技開始、一喜一憂しながら真剣にプレーし一打一打に熱のこもった真剣な眼差し、平生の練習の成果を十分に発揮されたのではないかと思いました。いつも練習しているとは言え実にうまい、上手、お年寄りとは思われない元気さと技術の高さに感心させられました。ホールインワンの数の多い事(30以上)、優勝者は3コース24ホールを49打で回るプロ以上の実力に頭の下がる一日でした。地域にはこの様な元気なお年寄り(いや青年がいる)がおられる。今後とも子供からお年寄りの皆さん迄が生き生きと活動、活躍頂く場を提供し安全、安心、明るい街づくり、思いやりのある人に優しい地域づくり、そうして健康都市松原に向けてスタッフ一同力を合わせて地域と共に、この総合型地域スポーツ文化クラブ「ふれあいスマイルクラブ」を地域の財産として育てて行きたいものです。人生100年、元気よく、明るく、楽しく過ごしたいものです。今後とも種目別、世代別、三世代別、多世代で楽しめる企画をして参加いただいた人たちに喜んでもらえる様、ガンバリま〜す。 地域のみなさん、自宅から出て自分の健康の為、一緒に汗を流しましょう。又お手伝いできる人も募集しますので気軽に参加下さい。

「お年寄り まだまだ元気 これからも」
2010年01月11日(祭)  松原市の成人式に出席。50年前に守口市の文化会館で迎えた成人式を想い出し、昔は静かで大人になる区切りとして厳粛に受け止め、自覚も新たに他人にも会社にも迷惑を掛けない生き方を誓った記憶がある。過去何回も松原市の成人式に出席していますが、少子化の影響もあると思われますが、個を余りにも大事にしてきた教育もあるとおもいますが、一瞬この人たちに任せて日本は大丈夫かなーと思うシーンが多々見うけられた。又一方ではしっかりした考え、目標を持って前向きな考えを持っている若者も大勢いる事も事実だと思います。益々核家族化、少子化、超高齢化社会へと向かう中で若い知恵と若いパワーを借りたいし又、成人式を迎えた皆さんに地域の子供、お年寄りの事、弱者に対する優しさや思いやり、地域との関わりを期待したいと願う1日でした。

「世の中は いずれ我が身と 悟る我」
2010年01月10日(日)  天北小放課後土曜子供体験活動(寒餅つき大会)全児童対象、先生、PTA,老人会、地域の各団体が協力して恒例の餅つき大会、紅白、ゴマ他色とりどりの餅つき、児童も、かわるがわる餅つき、餅まるめ体験、地域と学校をつなぐイベント。ここでも出会い、ふれあい、会話がはずむコミユニテイづくりに一役、個々人と児童とのふれあいの場となり有意義なひと時を過ごせた。

「ノウハウが 次世代つなぐ 絆かな」
2010年01月03日(日)  男兄弟の家族【21人】でのボーリング大会、恒例となっている楽しみの1日、全員抽選でペアーを組む対戦、夫婦別対戦と結果はともかく楽しいひと時でした。それぞれの家族の絆を強める大会でもあった。元気な間は続けたいと思っている。これも家族みんなが元気でいられるからに他ならない。感謝する日々でもある。

「三世代 家族の絆 DNA」
2010年01月01日(元旦)  新春を向かえ気持ちも新たに、正月気分を満喫する。幼少時代、田舎で貧乏生活の中、正月だけ米ご飯が食べられる楽しさ、嬉しさ、家族が一つになり貧しい暮らしではありましたが、家族の絆だけは鉄壁だった。そのような体験から現在も仲の良い兄弟姉妹関係が成り立っていると思っている。現在の正月は少子化で孫達が主役。先祖代々から直近の祖父母、父母の代から私達、子供、孫と着実に世代が変わり行く時間を感じ取っている正月だった。小生も古希を過ぎた昨年11月9日、左ひざ関節置換手術(人口関節)をした。12月9日退院、リハビリしながら正月を迎え新春を祝った。膝の痛みも取れて心身ともに笑顔が戻り、元気も出てきて今年もやれると生命力が後押ししてくれた。

「誰にでも 悩みや病 持っている」
2009年12月31日  ふれあいスマイルクラブへ、ようこそ!すべての人を受けいれるクラブを目指しています。賛同頂ける皆さんと楽しみながら地域に根を張りましょう!!